長い書き損じ

「あーっ。」と、ね。

円周

2月の1日目がもうすぐ終わります

今日は「演習」するってことに納得を覚えた日です。


僕は今まで経験とか練習とかを信じてなかった(というよりも、そんなものに価値を見出していなかった)。

なんでかって言うと、経験とか練習って結局は偶然の産物、みたいなもので、
再現性がない、科学的に無価値だと思ったりしてたのかもしれない。

もちろん、経験や練習の成果が物を言う分野だってそりゃあある。
例えば絵を描いたり、歌を歌ったり、楽器を弾いたり。

でもそういう分野にこそ理論を持ち出して、体系的に人を感動させることができたら、
それは幸せなことじゃないですか?幸せの進化じゃあないですか?
機械的で寂しい冷たい幸せだと思いますか?


いや、寂しくて冷たいのはあなたでしょう。


そうなったら進化した幸せを使って、新たな感動を生むべきでしょう。
だって、経験や練習が正しいって言うんだったら、そういう世界になったときにあなたがすべきことは、
そういう世界で練習して、その経験を活かした感動を生み出すべきでしょう。




って思ってた。
けど、それだけじゃあないんですよ。

例えば、プログラミングって、経験や練習が物を言う分野だと思いませんか?
勿論知識や理論だって重要だと思いますが。

だから僕は知識や理論を学びながら演習してたんですよ。
そしたら、

本持ちながらやるのだるい

んですよね。
だるいんです。

結局一通り演習しちゃって、それから理論や知識を後から付けていったほうが、効率的で意味のあることなんですよね。

なんでかっていうと、プログラミングはプログラムをつくること、実装することに意味があるから。
絵は描くことに意味があるし、歌は歌うことに意味がある。(と思ってる。)

そういう自己表現(など、具体的な目的)のためのツールって、その目的を達成しなくちゃ意味がない。
勿論、人を感動させるために歌うっていうのもあるけど、それは人を感動させる理論や形式に沿って感動させてるんじゃなくて、
自分の想いを相手に伝える(表現する)から、感動させられるんでしょう、って僕は考えています。
(この"考え"っていうのは論理だけど、これは練習や経験を補足するための論理だよ。)

その、意味のための活動を優先するべきで、だから理論だとかあーだとかそういうのは第一じゃないんです。


人工知能って理論とかじゃないんです(語弊はあるけど)。
人間の脳ってほとんど解明されてないんです。


それでも勝手に動いて勝手に生きて勝手に人を感動させてるんだから、そっちが正しいんだと思います。
理論に勝るものもあるんです。

それは、理論よりも優先される意味を持ったモノ、についてなんですよね。


だから僕は悔しいんです。

結局、理論は負け、経験と共存していかなければならない。
そしてそれは意味の下にある、っていうメタ理論を考えて、なんとか反抗しています。



だってそうじゃないと、この20年間論理をずっと追いかけてきて、
実は走ってたのは循環論法の円の上で、
結局正しかったのはそうじゃないってことに、グルっと円周を回ってきて気付いてしまったなんて、つらい。

ひときわ異彩を話す

131です
一月が終わります

今まではブログに書くことがなかったり、ネガティブな感情が出てこなかったり、したのであんまりブログを書いてこなかったが、
健常に生きてみようと試みると案外書くことがでてくるものだ。

一月が終わり、毎年「よし!二月からは頑張るぞ」と言っている気がする。
あまりにも成長がない。

最近の活動として注目すべきことが一つあるとすれば、「休みを取る」ということを理解した、のかもしれない。



今までは肉体または精神または脳がおかしいのでまともに活動していなかった(かもしれない)が、
少なくとも肉体と精神の健康を得ようと試みたことでいろいろなことが精神が好調になっている。
のかもしれない。


何をしているか、と言われれば「休みを取る」ようにした。
「一時間勉強したし10分寝よー」とか、「テスト終わったしバッティングセンター行こうぜ」と誘われるとか(肘が壊れました)。
そういうことをしないと僕は「8時間勉強しなくちゃいけないのに…2時間しかしてない…ああ…」となっていた。のかもしれないので。


メリハリを付けるとか、少しずつでも活動をするとか、そういったことが重要だ。のかもしれない。
少しでも活動していれば何だか精神は少しずつ前を向いていく気がする。
よくわからんけど、人間の脳みそはそういうニューラルネットワークを形成しているらしい。
(そう。今日書きたいのはそういう話だったのだが、もう少しあとで書く。)

だから、おかげで今までは
頭いかれてるぜ~、うひひ~、っていう感じだった感情が、
うーん、脳に異常があるのかもしれないな、困るな、っていう感じになった感情だ。


精神科に行く価値はあったのかもしれないけど、結局カウンセリングで済んでしまう、のかもしれないわけだし、
脳外科まで受診するほどの余裕はない。投資するべきではない。のかもしれないと思っている。のかもしれない。



それで、春休みの予定という記事で話したようにこの春休みは有意義なものにしたい。
だから、今日は「データサイエンティスト養成読本」を読んでいた。
大学がすぐ閉まってしまったこととかもあってあんまり読めていないけど。

データサイエンティストに必要なこととか求められているものとかがいろいろ書いてある。
あんまり読めてないけど。

個人的に一番面白かったのは

サービス開発で行われる「ユーザビリティの向上」は、分析屋が求めている「データの取得機会の損失」につながっているから、この二つは相反していて折衷案を出すのは難しい
という話。

言われてみればそうなんだけれど、実務の身に置かれないものとしては面白いことが書いてあるなーって思います。

でも、データサイエンティストになりたいわけじゃないなって思いました。
技術や知識としてある程度知っておいて損はないと思うけど、僕にそんな偉才はないかなって思います。

大変よくできている

今日はタスクキャッシュをした


・賃貸の会社に退去の連絡
日雇い派遣の会社に退職の連絡
・ネットの会社に引越の連絡
・免許を取りに警察へ
・散髪
・後輩に備品の引き渡し
・捨てる雑誌を整理

とかいろんなことをした
久しぶりに「やった」という気持ちになっている
我ながら健全かつ正常な"活動"が大変よくできた

そう、僕の精神にはこういうつまらないタスクをこなすことが一番向いているのだ

頭の片隅にあったゴミみたいなことを色々済ませた
まだほこりとかは残ってるが、掃いて拭くだけで綺麗にできるだろう

これからブログの整理でもしたい
快適な生活が楽しみで仕方がない


こんなに色んなことを一日でこなせるなんて、人間の一日というものは大変よくできていると感心する
一日一日、できることを少しずつやっていくしかない。


あんまり思いつかないので、無理に面白いことは書かないようにする。

凍死

部屋が寒すぎるので実家に帰ることにした。

今日は起きてからずっと部屋の片づけをしていた気がする。
なんでかって、昨日ブログを書いてから休憩がてら朝までネット麻雀をしていたからだ。
正月に実家で、連日深夜まで家族麻雀をして以来なんか調子が良い。
賭けてやりたい。


部屋の片づけをしていたら、懐かしい遊戯王カードが出てきた。
もうさすがにやらない(理由はいろいろあるけど、他にやりたいことがいっぱいあるし、時間やお金に対して得られる楽しみが少ないからかな。僕が一番楽しいと思うのは意味わからんコンボを眺めてるときなんだけど、それは他のゲームや数学でも同様の楽しみがあるし、駆け引きを味わいたいならもっと駆け引きを味わえるゲームをする。僕はデッキ構築とメタゲームと駆け引きのカードゲームに向いてないんだろう。)
から、カードを売ろうと思って少しめぼしいものをパラパラ見てた。
そしたら、面白い効果のカードで、絶対使い道あるだろう(前述の、意味わからんコンボが今後出てくるだろう)と思って昔1枚100円で3枚買ってたカードが、なんか1000円くらいになってた。
めっちゃ嬉しくて、なんか残念だったけど売ろうと決意した。
他にも好きなカードとかが結構値上がりしてて、今真面目にやったら転売とか楽しそうだろうな、って思った。

僕は投資とか転売とかが結構昔から好きで、現物取引みたいなことで上手く価値を捻出することが好きだった。
株とかは軍資金が要るし、怖いから手を出していないけど、小学生の頃に株が流行ってたから、よく友達と話したりしてた。

で、何が言いたいかっていうと、投資が好きだって書いたけれど実際のところは、
「価値」というものを数字でしか見れない、という人間であって、未来の価値とかを考えるのは苦手なほう。
メタゲームとかも苦手だし。

で、何が言いたいかっていうと、投資が好きだって書いたけれど実際のところは、
目に見える未来の利益を現在の利益としてとらえてしまうバカな人間、ということ。

例えば50円値引きのクーポンが付いている物を買うとき、もう一回来てクーポンを使ってやっと50円値引きなのに、
その場で50円差し引いた価値があると考えて買ってしまったりする。
もう一回来てクーポンを使わなかったら何もお得じゃないのに。
なので損する。
ポイントカードもガンガン貯めて、結局何にも使わなかったりする。
なので損する。

現物取引というのもそうで、例えば100円ショップには100円以上の価値を生み出せる道具がたくさん売ってる。
勿論、自分の使わないもの(例えば、裁縫道具とか)なんかは買っても何の価値もないってわかってるからもちろん買わないけど、
自分が使うかもしれないもの(便利なハンガー、歯間ブラシ、クリップ、など)は期待値的に100円で買っても得をする。
だから買ってしまう。
でも使わない。
なので損する。

そういうことばっかやってるならバカでいいんだけど、中途半端に真面目だから、
「ここはポイントを気にしても無駄だな」とか「ここは手間を考えたら高いほうを選んでも十分メリットがあるな」とか
そういう戦略も持っていて、見事にそれらを使い分けていて、一つに徹底しない。
なので損する。
適当に競馬を買ってる人みたい。投資競馬をすればいいのに。ただのギャンブルだ。
なので損する。



なんか、いろんなところで自分は馬鹿なのではないかと思う。

部屋に机がないから、絶対に机を買ったら便利だけど、家で勉強しない、とか。

こういう反省を通して、それを未来に投資できるような人じゃない。

困っている。

未来の透視が出来たら困らないのに。


こういうのも精神的なところから来ているんだったらさっさと受診してキレイに頑張りたいとも思うけど、
結局は自分の気の持ちようだから、諦めずにやるぞーーー!と闘志を剝きだせばなんとかなるのだろうか。

カウンセリングで言われた、運動(活動)することとタスク管理すること。
どちらも意識的にやれてはいるけれど、なんだか真人間には程遠い気がして悔しい。


愛おしいであろう未来のお嫁さんのために頑張れれば良いのだが。

いと惜しや。

春休みの予定

こんにちは。今日はTOEICを寝坊してブッチしたので英語を落とす可能性が生まれました。
このままだと外国語科目を4単位残したまま最高学年に上がるor留年です(笑)

(笑)





気を取り直して、春休みの予定を立てていきます。(珍しく普通のタイトルですが、ブログの方向転換及び過去記事の整理を示唆しています。)

まず、今年の春休みこそ有意義にしたいものである。
何故なら学部三年間で得たものが頭にしみついてはいるのだろうけれど、何も身についてはいないと感じるからである。
確かに様々な講義を通して数学を学び、ゲームのプランニング(の遊び)は二回もしたし、プロジェクトのマネジメント(の遊び)は二回もしたわけで、それなりに成長した実感はある。

一方で、就活の際に「あなたは何ができますか?」と言われたら詰まってしまうし、このまま社会に出たら絶対に公開処刑で後悔するので、
この大事な時間に何かを身につける。
本来はもう少し早く行動しないといけないが、幸い自分は就活もまだなので余裕がある。
また、ここで圧倒的成長することで今後の2,3年間の学生生活をより良いものにするという名目がある。

やりたいこと

自分が学部生のうち、または将来的にやりたいこと、およびやりたいと思えることをまずはまとめて定義する。

今まではやりたいことが漠然として多岐にわたりすぎていたので、「どういう想いからやりたいことなのか」を重点におき、
便宜上趣味と研究の二つに分けた。

趣味(学術的)
  • 機械学習(特に深層学習)
  • プログラミング
趣味(享楽的)
  • ギャンブル
  • 基礎論
  • 哲学、デザイン理論
  • 数学的読み物
  • その他いとをかしなこと
研究


便宜上、と言っているのは趣味や研究という単語を本来の用途と離れた意味で用いているからである。
「趣味(学術的)」は今後の自分の糧になるであろう、価値のある活動がメインである。
「趣味(享楽的)」は今後の自分の糧になるであろう、嗜好のある活動がメインである。
「研究」はしっかりと学問的に学び、研究や専門や専攻に結び付けたい分野がメインである。

春休みの方針

今回の春休みは有意義なものにしたい、と言ったが、上で挙げた「有意義なもの」というのは「就活でも有利になるもの」を身につけるためのものというニュアンスを含んでいることは明らかに読み取れる。
したがって、「やりたいこと」の内「趣味(学術的)」に重点を置くべきだということがわかる。

このような考えから、今回の春休みの目標を設定した。

  1. 機械学習について学習する
  2. いくつかのプログラミングを扱えるようにする
  3. 卒業論文の準備の準備を始める

最後の「卒業論文の準備の準備」について注釈を入れると、次年度から始まる卒業研究でやる内容を決め、そのために学ぶべき分野、本などを探しておく(自分はどこからやるべきなのか理解する)、ということである。

春休みの予定

前置きが長くなったが、春休みの予定を述べる。

学習するプログラミング言語

を学ぶ。

機械学習の学習のために学習します。(2系の本を使って3系を学ぶ予定ですが変更する可能性はあります。)
目的:scikit-learnを用いて様々なモデルを手軽に扱えるようにする。今後も根強いであろうPythonの文法に慣れておく。
目標:基礎的な内容は勿論、有用なパッケージ群を難なく扱えるようにする。C,C++との互換を学ぶ。

  • R

Pythonとの差別化が図れるように学習します。
目的:体系的な理解をしておくことで様々な要請において気軽な実装と高度な可視化を実現する。Pythonとの違いを理解する。
目標:高度な可視化を手軽に行えるようにする。C,C++との互換を学ぶ。

  • (Julia)

→お手軽高速実装の実現のために学ぶ予定です。が、サポートがまだ弱そうなのでまだ様子見します。今後に期待。

→色んなことのために学ぶ予定ですが、Javaなどの実用的な言語のほうが優先度が高まる可能性は否めません。

機械学習のオンライン講義を受講する

有名なコースがいくつかあるので、その中から少なくとも一つを修了したいと考えている。

→数学的な解説が少なく易しそう。さらにPythonを用いた実装がガリガリ始められる

→数学的な解説が丁寧で優しそう。ただし言語がOctaveなので復習必須

今のところ後者の、Ng先生のコースを履修したいと思っている。
ただし、どちらも英語に日本語字幕なのでTOEICが0点の私は挫折する可能性がある。
その場合には何らかのテキストを検討する。


また、以上のことを実現するために図書館から借りてきた本は次のとおりである。

  • コンピューターで「脳」がつくれるか
  • プログラミング言語の基礎概念
  • データサイエンティスト養成読本
  • みんなのPython
  • Pythonによるデータ分析入門
  • Pythonデスクトップリファレンス
  • The R tips : データ解析環境Rの基本技・グラフィックス活用集

(自分用に書いているだけなので、Amazonのリンクとかはないけれど、需要があったら今後付けるかもしれません。)

また、超準解析についての本もいくつか読めたら読みたいが、これは本来の目的ではないので後に回す。

自分の性格からしてこれを全部読み切れるとは思っていないが、これらを参考に学習を進めたいと思う。

春休みの計画

遠出*3が既に決まっており、研究室での打ち合わせや飲み会などもある。
また、治験(6泊)が入る可能性もあるのでどのように上記の予定をクリアするかは検討中であるが、

まとまった時間の取れる2月下旬から機械学習のコースを一気に終わらせる、
それまでの空いた時間ですぐに読める本を読んだり、PythonやRの入門が終わらせたりしたい。

続きを読む

めもまとめも

家の掃除をしていたら過去に参加した集会などのメモが発掘されたので、数学的なことではなくアイデア的なことを書き留めておく(メモを捨てるために)

面白そうな分野や用語やソフト
  • MAS(Multi Agent Simulation)
人工知能と論理学とかの話
  • 弁護士など、過去の出来事と照らし合わせる(ことが効果的であると判断される)仕事だったら人工知能でほとんどこなせる。
  • AI学者はヒルベルトプログラムとチューリング機械を理解していなければ話にならない。
  • 2階論理で文章を理解できる。しかし学習は相当困難。時間がかかる。
  • 数学は論理と確率統計。コンピュータは規則性と確率的攪乱を表現することしかできない。
マーケティング
  • 学習における商品探索とギャンブルの相関
科学一般の話とかの話
  • 計算結果を数学的に定式化できないとモデル化した意味がない。(科学的には開拓されていない分野を研究するには)まず、 (数学的な定式化された)言葉作りから始める。
力学系とかの話
折り紙とかの話
  • 細胞の引き合う力で折り紙を折る
  • 逆問題ならぬ逆折り紙
  • 数学的な仮定と工学的な仮定
  • 3DプリンターとCADと有理関数
  • 3Dプリントよりも3D折り紙のほうが耐久が高かったりするかも?

以上のメモは僕の主観に基づいて再構成されたものであり、フィクションであるとします。

癲癇期

ときがきた

新年が来てだいぶ経っていました。


私事ではありますが、Twitterのアカウントを二つに分けた。

@jumffff
は今まで通り使っていましたが、色々あって(内に秘めたデザイン性の発現だと思ってください)
人間性の無いツイートしかしたくなくなったのでそうします。

代わりに
@jumffffff
という人間性溢れるアカウントをつくりました。
まだ方針は決めかねているので推しているアイドルしかフォローしていませんが、
思ったこととか勉強してることとかをポンポン書いていこうかな、と思います。
あと、ffffでつぶやいた意味不明なツイートやこのブログの解説とかも面白いかな、と思ってる

頭に悪い文章のほうが美味しい


で、それに付随してブログも分けたいのですが、どうしようかな。
このブログは今まで通り地獄の一歩手前のような様相を示したまま使いたいのですが、ffffとffffffのどちらとシナジーがあるのかイマイチわからない。
とりあえず更新通知もffffでしないつもり

で、真面目なブログを書く予定


はい、起きて二時間経つけどもう眠いです
真面目に生活してから他のことをしなさい

続きを読む